アジアンタイヤ 評判

  • HOME > 自動車タイヤの選び方 > 評判が良いアジアンタイヤは?

評判が良いアジアンタイヤはどれ?

評判が良いアジアンタイヤは?

 現在、日本のタイヤ市場にはアジアンタイヤが多く流通しており、特に通販では韓国製を始め中国製、インドネシア製、タイ製、台湾製など誰もが買える時代になっています。
 日本製タイヤに比べて圧倒的に価格も安く、国産の2分の1以下で揃ってしまうのが、もはや当たり前の状態になっています。

 そのため、「タイヤは消耗品だから安いもので十分」「競技をする訳でもスピードを出す訳でもない」「安くインチアップしたい」といった多くの車ユーザーが、アジアンタイヤを使用しています。

 とはいえ今まで国産タイヤしか履いた事の無い方にとっては、初めての海外ブランド、しかもマイナーなアジア製はよく知らないし、種類が多過ぎてどれが良いのか分からないという気持ちが強いかもしれません。

輸入アジアンタイヤを実際に装着した使用感と高性能比較ランキング

 そこで、今まで数あるアジアンタイヤを乗り比べ、販売してきた車屋の私の経験から、どのタイヤメーカーの評判が良いのか、耐久性や静粛性など実体験を踏まえてご紹介します。

アジアンタイヤとは?

 先にお話してますが、アジアンタイヤとは、韓国製や中華製、インドネシア、タイ、台湾など東南アジアを中心としたメーカーの輸入タイヤです。

 一昔前は韓国製、中国製、台湾製くらいでしたが、今ではドバイ製(西アジア)もあるほど、多様な国のタイヤが輸入されています。
 ちなみにベルギーメーカーMINERVA(ミネルバ)やイタリアメーカーmomo(モモ)といった日本では馴染みのない欧州タイヤブランドも、同じ格安輸入タイヤとしてアジアンタイヤと一緒に語られる事も多いです。

 以前は“安かろう悪かろう”の印象が強かったアジアンタイヤも、昨今では安心して使えるタイヤ、かなり高性能なタイヤが増えています。
 韓国のKUMHO(クムホ)やHANKOOK(ハンコック)は、世界4大デザイン各賞を受賞するなど、世界トップクラスの評価を受けるほどのアジアンタイヤです。

 それでいて国産タイヤより安いのですから、人気が高まるのも当然でしょう。

アジアンタイヤはバースト(パンク)する?

アジアンタイヤの評判

 ちなみに前置きとして、皆さんがアジアンタイヤを選ぶ時に一番心配される点が「バースト(パンク)したりしないの?」という事です。

 確かに未知のブランドだから心配するのも無理はありませんが、基本的に現在ではそういった不安は全くありません。
 もしあるとすれば、極度の引っ張りタイヤのような無理矢理組み込むカスタム仕様や、サーキット・レースでのドリフト走行によって過剰な負荷が掛かっているなど、非日常的な使用状況の場合がほとんどです。
引っ張りタイヤとはホイール幅(リム幅)より狭い幅のタイヤを広げて組み込む事)

 そして他にも溝の擦り減りや年数経過、空気圧不足など、タイヤの適正使用の限界を超えてまで使った場合も当てはまりますが、これらに関しては皆さんが信頼する日本製タイヤだとしても当然同じ事ですね。
(※画像はたまたま国産ヨコハマタイヤですが、どんなタイヤでもパンクする事はありますから、悪気は全くありません。。)

 正直なところ、こうした無理のある使い方をする人ほど、予算の少ない若者であったりして、消耗が激しいから安いアジアンタイヤを選ぶ傾向にあるのも確かですから、「安物だからバーストした」なんて噂や評判が絶えないのも一理あります。

 実際に今まで私が使ってきたアジア製タイヤはもとより、多くのお客さんに販売してきましたが、一度も問題もクレームもありません。
 逆に「こんなに激安なのに、全然普通に使えるじゃない!」と満足される方がほとんどです。

 だって運転しても想像以上に上質だから、何も言わなきゃ国産タイヤだと思いますからね、皆さん。

 ちなみに、難しい事はありませんが一つだけ注意点があり、中でも間違えやすいのがアジアンタイヤ(輸入タイヤ全般)の空気圧設定です。国産車が指定する空気圧より若干高く充填しなければいけません。
 ときどき輸入タイヤは「剛性が弱い」とか「ゴム質が柔らかい」と言われる事もありますが、原因はただ空気圧が少ないだけという場合も多いです。

 もし“タイヤ規格”についてよく分からないという方は、輸入タイヤの性能を充分に体感して安全で楽しい運転をするためにも、詳しく書いた記事がありますので是非読んでください。


タイヤ規格って何?規格の見分け方は?

タイヤ空気圧チェックで多い間違いと適正数値

⇒「タイヤの空気圧チェックで多い間違いとタイヤ規格」記事こちら


 確かにアジアンタイヤは種類も豊富なので、メーカーや銘柄によっておすすめ度合いも変わりますが、圧倒的に値段は安いのに国産と比べても品質や性能が同等かそれ以上の印象のものもあり、コストパフォーマンスは格段に上。

例 215/60R17サイズ4本交換の料金比較

ブリヂストンタイヤ4本交換のディーラー見積もり価格は、
9万4360円でした。

メーカー:ブリヂストンREGNO GRVII
1本2万950円(税込) × 4本 = 8万3800円
組み替え工賃 2100円(税込) × 4本 = 8400円
廃タイヤ料金540円(税込) × 4本 = 2160円

人気アジアンタイヤの場合。

メーカー:NANKANGナンカン AS-1
1本7670円(送料込み) × 4本 = 3万680円(税込)
組み替え工賃 2500円(廃タイヤ料込み) × 4本 = 1万円

トータル 4万680円、
半額以下!5万円以上安くなりました

 あなたも一度アジアンタイヤを装着したら、「国産タイヤって高いよね」と素直に感じるのではないでしょうか。

 ちなみにこのナンカンタイヤはアジアメーカーの中でも高品質で人気の高いブランドで、これより安いブランドも多いです。

同じく215/60R17サイズの参考価格

メーカー:ZEETEXジーテックス HP2000
1本5890円

メーカー:MOMOモモ A-LUSION M-9
1本6600円

メーカー:RADARレーダー RPX800+
1本6370円

 17インチのこのサイズでこの値段に対抗できる国産タイヤは、まずありませんよね。

 あと一つ、「アジアンタイヤは車検に通るの?」と聞かれる事が稀にありますが、サイズなど車に適合したタイヤであれば全く問題ありませんので、ご安心ください。

韓国タイヤは老舗アジアンタイヤ

 アジアンタイヤの先駆けとも言えるのが韓国製タイヤです。
 ハンコックやクムホといったメーカーは国産自動車メーカーの新車装着タイヤとして採用されたりもしてるので、、もしかしたら聞いた事があるかもしれません。

韓国タイヤNEXENのスタッドレスタイヤが評判

 韓国ブランドは激安タイヤの中でも信頼度があり、今まで特に人気が高かったのですが、現在では認知度や流通基盤も盤石となって市場価格が高騰してしまい、安い国産タイヤと肩を並べるほどまでになってしまいました。

 そんな韓国メーカーの中でも韓国シェア3位の「NEXEN(ネクセンタイヤ)」は、輸入タイヤの中でも高い技術力を持ちながら、流通価格が未だ安価で推移しており評判が高いです。
 日本市場ではNEXENの欧州向けブランド「ROADSTONE(ロードストーンタイヤ)」として流通してることも多いです。

 アジアンタイヤのデメリットになりがちなロードノイズを抑えた静粛性の高いシリーズや、セダンはもちろんミニバンやSUVに合わせたシリーズもあります。

他にも定番アジアンタイヤは豊富

台湾メーカーNANKANGの評価は高い

 この他の国では、台湾製の「ナンカンタイヤ」やインドネシア製の「ピンソタイヤ」「ATRスポーツタイヤ」なども乗り心地や耐久性などに安定した評価がありコストパフォーマンスも高く、人気のおすすめアジアンタイヤです。

ベルギータイヤMINERVAの上質な走り

 ちなみに現在、ベルギーメーカー「ミネルバタイヤ」やイタリアメーカー「MOMOタイヤ」「マランゴーニタイヤ」など、アジア製ではないけど安くて高品質なマイナーブランドタイヤも多く出回り、また通販市場の発展により誰でも簡単に買える時代になっています。
(タイヤブランド毎に乗り心地やウェット・ドライ性能といった評判・感想を書いています。メニュー一覧からご覧ください。)

 また、アジアンタイヤだけでなく激安欧州タイヤなど実際の使用感を踏まえた日本に流通する格安輸入タイヤの総合比較ランキングも書いてますから、安く納得できる輸入タイヤを探してる方はご参考ください。


輸入タイヤアジアンタイヤを総合評価!

人気輸入タイヤ性能比較ランキング

⇒「人気輸入タイヤランキング」記事こちら


スタッドレスタイヤ選びは慎重に

 アジアンタイヤなど海外製ブランドで慎重に選びたいのは、スタッドレスタイヤです。
 スリップ事故や制動距離が増える氷雪路面では、サマータイヤに比べて“動く”、“止まる”といった基本性能に大きく差が出ます。

 また、雪質や冬期の路面状況は気候によって変わるので、海外で評価の高いスタッドレスタイヤが日本の冬に合わない事も当然のように起こります。

 ではアジアンタイヤスタッドレスは全く駄目かというと、そうではありません。氷雪性能も高いメーカーは、日本で実地試験を繰り返して開発するほどですから。

NANKANGスタッドレスESSN-1の雪道性能

(ナンカンスタッドレスESSN-1は日本の雪質に合わせて開発)

NEXENタイヤスタッドレスWINGUARD ICEで実際に雪道を走行

(スタッドレスでも性能の高いネクセンWINGUARD ICE)

 私は雪国で商売してるので身に沁みて感じますが、「サマータイヤもスタッドレスも、もう国産は履かない」なんて方が本当に増えてます。

実際に乗り比べた輸入スタッドレスタイヤの高性能ランキング

 アジアンスタッドレスについても氷雪上を走行した比較も行なっていますので、ご参考ください。

 圧倒的に安い上に全然普通に使えちゃう、比較対象によって安いのに性能も上なんて状況もあるのですから、もう少し日本タイヤメーカーにも価格の面で頑張って欲しいなと切に思う、今日この頃です。

こちらの記事も人気があります↓↓↓

【ホイールは大丈夫?】


【激安引っ張りタイヤならどれ?】


TOPへ

 

輸入タイヤ通販MENU
日本タイヤ通販MENU
スタッドレスタイヤ
自動車タイヤの選び方
アルミホイールの選び方
ナンカンタイヤについて
カー用品くるまアイテム
役立つマメ知識
自動車タイヤコラム
車種別タイヤサイズ

※知りたい単語でサイト内検索できます

スポンサーリンク

inserted by FC2 system