タイヤの回転方向とインサイド・アウトサイド指定

  • HOME > 自動車タイヤの選び方 > タイヤの回転方向やインサイド・アウトサイド指定で性能を最大限に

タイヤの回転方向やインサイド・アウトサイドは絶対厳守?

非対称パターンタイヤのINSIDE(インサイド)表示

 車のタイヤはブランドによって、タイヤの回転方向インサイド(inside)アウトサイド(outside)が指定されている事があります。というか、昨今ではタイヤの多くがそうなりつつあります。

 確かに自動車は前進するときの機能性や品質がほぼすべてですから、タイヤの装着方法を指定(限定)すれば、それに合わせてトレッドパターン(溝模様)やゴムの硬さを部分的に変えて、より高い性能を盛り込む事が可能になります。

 では、指定されているタイヤの回転方向や内側外側を逆にするとどうなるか、気になる方も多いかもしれません。

 このページではそんなタイヤの向きで変わる性能の差や安全性について書いています。

タイヤの回転方向指定(ローテーション表示)

 回転方向が指定された(ローテーション表示がある)タイヤは通常、トレッドパターンがV字形状に刻まれています。
 そうすることで運動性能やウェット路面での排水性を向上させやすくなる利点があります。

回転方向指定のV字パターンタイヤ

(これも弱めのV字パターン溝で回転方向指定タイヤ)

 これまでの自動車の歴史の中で、タイヤのグリップ性能や制動性能、特にハイドロプレーニング現象によるスリップの対策は必要不可欠でした。そのため、高速走行を想定して作られるスポーツ系タイヤに回転方向が指定される場合が多くありました。

 なので私のような古い人間からすると、V字パターンのタイヤはとても格好良く、“機敏で速いクルマ”といった印象を受けます。

 ですが近年では、回転方向の指定されたタイヤは徐々に少なくなっています。
 と言うのも、タイヤの技術とゴム品質が格段に向上している事、そして我々ユーザーが使用する際に実用的ではないという点もあります。

 実用的でない点とは、前輪が舵を取り後輪が追従する現在の自動車構造では、どうしても前輪と後輪、左右輪で摩耗具合の差が生まれます。さらにFFなど前輪駆動とFRやMRなど後輪駆動でも溝の減り方に違いがあります。

 そのため、タイヤの性能と耐久性を長持ちさせるために前後左右でタイヤを付け替え、4本のタイヤをバランス良く消費するローテーションが推奨されています。
 ですが、回転方向が決められたV字パターンタイヤでは左右位置を入れ替える事が出来ないので、両側それぞれで前後を交換する方法に限定されてしまい、エコではありませんね。

 もちろん、ホイールの向きを組み替えれば左右を入れ替える事もできますが、そこまでする方はまず少ないです。

 またもう一つの点として、充分な運動性能だけでなく上質な乗り心地や快適性が要求されるようになった事もあります。
 コンフォートさ(乗り心地の良さ)と運動性能を両立させるために、回転方向を指定するのではなく、車体から見たタイヤの内側と外側を限定するインアウト指定の方が、都合が良くなってきたからです。

タイヤのインアウト指定の利点

 タイヤの内側と外側を指定したタイヤは非対称パターンタイヤとも呼ばれます。
 トレッドパターンを見れば点対称でも線対称でもないのですぐ分かりますが、さらにタイヤ側面に「INSIDE」「OUTSIDE」と表示されています。

非対称パターンタイヤのOUTSIDE(アウトサイド)表示

(アウトサイドは車体外観から見える側)

インアウト指定がある非対称パターンタイヤ

 タイヤのインアウト指定の利点としては、内側と外側のゴム質や溝のパターンを変えることで、まっすぐな直進時には柔らかめの内側部分で快適性と制動性能を持たせ、カーブなどコーナリング時には硬めの外側部分でグリップ力を高めるなど、車の走る細かな状況に合わせてタイヤの運動性能を最大限に高める事が可能なところです。

 今までは特に、低温化でも柔軟なゴム質とコーナリング時の剛性を合わせ持つためにスタッドレスタイヤに非対称パターンが多く使われていましたが、昨今では重心が高く車重量も大きいミニバンの快適性と安定感を高めるミニバン専用タイヤや、高速走行での乗り心地とハンドリング応答性など運動性能を両立させた高性能スポーツタイヤなども、インアウト指定されるようになっています。

 またこのインアウト指定であれば、タイヤ装着位置を入れ替えるローテーションでも前後左右すべての交換に対応できるので使い勝手がいいですね。

回転方向やインサイド・アウトサイドを逆にしたら?

 それでは、これまで紹介してきたタイヤの回転方向やインサイド・アウトサイドを逆に装着したらどうなるでしょうか?

 断言できるのは、各路面状況による運動性能は確実に低下します。そりゃ、タイヤメーカーがわざわざ指定するのですから当然ですよね。

 ただ正直なところ、回転方向が指定されたV字パターンタイヤの場合、乾燥したドライ路面や低速走行時においては性能の違いを感じにくいです。だから間違えて逆に履いてしまっても気付かないなんて事も多々あります。

 それでもウェット路面では、制動力やグリップ力の性能差が顕著に現れ出すので注意!
 タイヤが正常な装着状態と同じ感覚で運転していても交差点を曲がる時に大回りになったり、直進でスピードを出した時にふらついたり。最悪の場合、スピンしたり衝突事故を起こしてしまうかもしれません。

 回転方向指定タイヤには側面に「ROTATION」と書かれた矢印マークが刻印されていますから、間違えないように正しく装着しましょう。

V字パターンタイヤのROTATION表示

 次に、インアウト指定タイヤの内側外側を逆に着けた場合は、もっとはっきりと違和感を感じます。
 路面のデコボコや段差で突き上げる感覚が強くなり、コーナリングではふらつき具合が酷くなります。

 でも通常、インアウト指定について一般の運転者が間違う事はありません。間違えるとすれば、ホイールにタイヤを組み込む業者さんだけ。
 既に正しく組み込んであるタイヤなら、インサイドとアウトサイドを間違う事はあり得ません。

回転方向やインアウト指定まとめ

 ということで、回転方向やインアウトが指定されているタイヤは必ず指定通りに装着しましょう。
 いくら車の性能が向上しても、最終的にエンジンの動力を伝えたり制御するのは、路面に直に接しているタイヤです。

 ですから、もしタイヤが偏摩耗してるからといって、装着指定を無視して強引にローテーションで済ます事のないように。無理せず新しいタイヤに買い替えましょう。
 もしかしたら出費をケチったがために、その性能差が災いして事故を起こしてしまうかもしれません。

【おすすめ記事】


タイヤを安くする方法!

そのタイヤ本当に大丈夫?

⇒「安くて良いタイヤないの?」記事こちら



TOPへ

 

輸入タイヤ通販MENU
日本タイヤ通販MENU
スタッドレスタイヤ
自動車タイヤの選び方
アルミホイールの選び方
ナンカンタイヤについて
カー用品くるまアイテム
役立つマメ知識
自動車タイヤコラム
車種別タイヤサイズ

※知りたい単語でサイト内検索できます

スポンサーリンク

inserted by FC2 system