車検のタイヤ交換 費用を安く抑える方法

  • HOME > 自動車タイヤの選び方 > 車検のタイヤ交換に待った!費用を安く抑える方法

車検時のタイヤ交換が高い!費用を安く抑える方法

 車検は、車を維持する上で一番お金が掛かります。もちろん車検は義務ですから、2年ごとに(新車は3年)必ず受けなければいけません。

 そして、その車検の時に思わぬ出費となりがちなのが「タイヤの溝が少ない」という事。

 車検の時にタイヤの溝が充分にある事は必須項目となっています。その規定は「タイヤの接地面すべてにおいて1,6mm以上の溝が無いと不合格」となります。

 そのため、車検をお願いしたディーラーやクルマ屋さんから急に、「新しいタイヤに交換しないと車検を受けられません。。」と言われて、大きな出費になる場合が多くあります。

自分のタイヤは大丈夫?車検に通るタイヤの溝チェック

 大抵のタイヤには、「ウェア・インジケータスリップゲージスリップ・インディケータ)」と呼ばれる目安が溝の数カ所にありますから、タイヤが摩耗してスリップゲージ面が地面に触れている(接地面と同じ高さに出ている)タイヤは車検に通りません。

ZETAタイヤのスリップサイン
ブリヂストンタイヤのスリップサイン
ファルケンタイヤのスリップサイン

 自分で溝を確かめる時は、このスリップサインを目安にして調べる事が出来ます。
(大抵のメーカーは溝にありますが、3番目画像のように特殊なパターンもあります。)

 そして注意が必要なのは「すべての接地面において・・」なので、片減りやタイヤの一部分だけツルツルに減ってしまっているという場合も、車検に合格する事が出来ません。

 さらに、タイヤゴムの劣化によるサイドウォールのひどいヒビ割れや、経年硬化によってタイヤブロック(パターン目の山)が所々飛んでしまってるなどの症状も不合格となってきます。

車検のタイヤ交換費用を圧倒的に安くする方法!

 それでは、車検時のタイヤ交換の費用を圧倒的に安くする方法をご紹介します。

 といっても、タイヤが試験に通らないときは、そのタイヤではダメだと言う事。つまり、違うタイヤに履き替えなくてはいけません。

 そこで1つ目は、「スタッドレスタイヤに履き替える」です。

 雪国にお住まいの方は冬タイヤを持っているでしょうから、とりあえず車検前に付け替えれば、無事に通す事が出来ます。
「真夏だから無理です」という意地悪な整備士さんもいるかもしれませんが、全く問題ありません。
スタッドレスタイヤの溝が同じように擦り減って無い場合は不可!)

 ただし、この方法は一時的なものであり、結局のところ、使える夏タイヤが無い事に変わりありません。

 そこで次に、どなたでも圧倒的に安くできるのは、「新品タイヤを激安で購入する方法」がオススメです。

「なんだ。ただの宣伝か・・」と思った方もいるかもしれません。
でももし、タイヤ4本分が組み替え予算の半額以下から3分の1と言った値段で新品に交換できるとしたらどうでしょうか。

 日本最大級の輸入タイヤ通販サイト「AUTOWAY(オートウェイ)」は、格安で新品タイヤを揃える事ができます。

オートウェイ輸入タイヤ通販

 日本製タイヤの半額から、安い物で3分の1、4分の1といった輸入タイヤが豊富に揃っています。

オートウェイの評判と愛車のタイヤ選び!
オートウェイ輸入タイヤ通販の評判口コミ」記事こちら

車検だけじゃない!タイヤ交換費用の常識が変わる

 「オートウェイ」の輸入タイヤには、台湾製のNANKANG(ナンカン)や韓国製のNEXEN(ネクセン)、インドネシア製のPINSO(ピンソ)、中国製WANLI(ワンリ)といった、世界的に流通している高品質のアジアンタイヤを買う事が出来ます。

「そのタイヤ、大丈夫なの?」と思う方も多いかもしれません。

 現在、タイヤ市場は世界的に見ても、ブリヂストンやミシュランなどトップブランドメーカーのシェアが、アジアンタイヤの品質の向上と驚くほどの価格の安さによって徐々に縮小しています。
 安心して使える品質があれば、誰だって安い方が良いに決まっていますから当然です。

 自動車販売業を営む私のお客様にも、ベンツやBMWといった高級車オーナーさんでもアジアンタイヤしか履かないというくらい、日本での輸入タイヤ価格と実用性が認知され始めています。
「パースト(パンク)の心配はありませんか?」と聞かれますが、今までの経験上一度もありません。

 当サイトでは、車屋として私が実際に、各輸入タイヤメーカーの乗り心地や使用感をご紹介していますから、よろしければメニューからご利用下さい。

 

【激安輸入タイヤ通販事情を知ってお得に安いタイヤ選び!】


【人気記事】


TOPへ

 

輸入タイヤ通販MENU
日本タイヤ通販MENU
スタッドレスタイヤ
自動車タイヤの選び方
アルミホイールの選び方
ナンカンタイヤについて
カー用品くるまアイテム
役立つマメ知識
自動車タイヤコラム
車種別タイヤサイズ

※知りたい単語でサイト内検索できます

スポンサーリンク

inserted by FC2 system