車検 タイヤのひび割れ

  • HOME > 自動車タイヤの選び方 > 車検に落ちる?タイヤのひび割れ基準と程度

タイヤのひび割れで車検に落ちるの?

タイヤのひび割れで車検に落ちるの?

 中古タイヤや長期使用したものなど、タイヤは使い続けるとどうしても表面にひび割れが出てきます。

 小さなヒビ割れが直ぐさまタイヤの寿命という訳ではありませんが、ヒビが出てきた時点でタイヤの柔軟性は衰えてグリップ性能や耐久性が落ちている事は確かです。

 そこで皆さん気になるのが、車検に落ちるタイヤのヒビ割れに程度や基準はあるのかということ。

 率直に言うと、車検に通るタイヤのヒビ具合に基準はありません。しかしながらヒビの程度が酷いと不合格の場合があります。

 要は検査官によっても対応が変わってきちゃうこともあるんですけど、こればかりは基準が設定しづらい現象ながら、それでいて車を安全に運転するためには外せない、とても重要な部分でもあるからです。

 確実に車検で不合格となるタイヤ基準は、溝(トレッドパターン)が1,6mm未満になっている場合やタイヤ内部のワイヤーメッシュが露出している場合、その他に車の車重に適合していない(荷重指数の不適合)、タイヤがフェンダーよりも外側にはみ出しているなどがあります。

  • タイヤ溝が一部分でも1.6mm未満の場合
  • タイヤ内部インナーメッシュが露出してる
  • 車種指定の荷重指数が足りないタイヤを履いてる
  • タイヤがフェンダーよりハミ出してる

 これらはしっかりとした規定があるので分かりやすいのですが、ヒビについては自己判断が難しいところがありますね。

国産タイヤだって経年劣化でひび割れする

(ヘアークラック。どんなタイヤも年数が経てば劣化する。)

 ただ1つ言える事は、タイヤは車が動く上で必ず負荷が掛かり、どんなに高性能な車種であってもタイヤを介して“動く”、“止まる”を制御していること。ヒビが確認できた時点で、その要(かなめ)となるタイヤの性能・強度が劣化しているのは確実です。

 たとえ細かなヘアークラック(ヒビ割れ)であっても、それはタイヤの寿命として早めの交換を考えるのが理想です。そして、ヒビ割れの程度が深さ1mmを超えるものはもはや裂傷とも言え、やはり早急な交換がおすすめです。

新品タイヤの保存方法でもヒビ割れ程度は変わる

 ゴム製品であるタイヤは、保存方法でその寿命が大きく変わってきます。

 サマータイヤとスノータイヤを毎年履き替える地域の方は、タイヤをしまう時、出来るだけ物置など直射日光や雨風の当たらない暗く涼しい場所に保存することが望ましいです。この他、オゾンや油、熱などもゴム質劣化の原因として挙げられます。

 そして実は、購入前の新品タイヤについても同じことが言えます。いくら新品未使用と言っても年落ちなど製造年月日の古いタイヤは、その保存方法で劣化程度が大きく変わります。

 現在の自動車タイヤは製造後10年以内、実際の使用期間5年ほどが使用の目安とも言われ、長期耐久性は高くなっています。もちろん、走行距離や路面状況等の負荷具合、気候など使用環境によっても寿命も短くなりますが、タイヤの保管状況が良ければこれだけ長く使えるものです。

 年間1万キロ走れば溝の擦り減り寿命は3〜4年でしょうから、年落ちタイヤでも十分使えるんですね。

 つまり年落ちタイヤがダメという訳ではありません。タイヤショップとしても古い商品から早く捌きたいのは当たり前で、安くなってる激安タイヤはやはり年落ちが多いです。

 問題は、年落ち新品タイヤの保存方法。

 これは通販タイヤだけでなく、近所の身近なタイヤ専門店でも同じことです。
 ガソリンスタンドやタイヤ販売店では長期間日ざらしになっている商品がよくありますが、ああ言った商品は出来るだけ避けたいところです。

一番安いのは通販タイヤ

 タイヤをもっとも安く揃えられるのは通販タイヤです。

 土地代や人件費など店舗維持費が掛かる実店舗を構えると、どうしても余分な経費が上乗せされるため、通販タイヤよりも安くするのは難しくなります。

 そこで通販タイヤを選ぶポイントは、大量仕入れの大規模経営と保管状況の安心できるタイヤ通販ショップであること。

 そんな安くて良いタイヤについても書いてますので、よろしければご覧ください。

安い良いタイヤ

⇒「安くて良いタイヤはどれ?」記事こちら


【人気記事】



TOPへ

 

輸入タイヤ通販MENU
日本タイヤ通販MENU
スタッドレスタイヤ
自動車タイヤの選び方
アルミホイールの選び方
ナンカンタイヤについて
カー用品くるまアイテム
役立つマメ知識
自動車タイヤコラム
車種別タイヤサイズ

※知りたい単語でサイト内検索できます

スポンサーリンク

inserted by FC2 system