編み上げハンドルカバー 高級本革ステアリング

  • HOME > 編み上げハンドルカバーで高級本革ステアリング

本革編み上げ式ハンドルカバーは高級感あり!

[当ページはプロモーションを含みます]

 愛車の簡単カスタムの一つに編み上げハンドルカバー(ステアリングカバー)があります。

 ハンドルカバーといってもただのはめ込み式カバーではなく、自分で編み込む編み上げ式ハンドルカバーです。

編み上げハンドルカバー 針・紐・牛革

 はめ込むタイプとは違い、編み込みタイプはステアリングへのフィット感が抜群で、見た目も断然高級感があり、操作性も圧倒的に上。
 正直、はめ込みタイプなんてしない方が良いのではと思ってしまうくらいです。

 と言いながら、巷にユーザーが少ないのは、その装着作業が大変だと思われているからでしょう。

 そこで今回は編み上げステアリングカバーの付け方とコツをご紹介します。

車内の色調に合わせて本革カバー色を選ぶ

 せっかくハンドルカバーを新調するのだから、合皮と言わず本革がおすすめです。
 本革は合成皮革に比べて耐久性や質感が間違いなく良いです。

 本革だからと言ってこのカスタムは、とてもリーズナブルな値段で出来るので、それほど気張らずに、「気に入らなかったら違うのに変えよう」くらいの気持ちでやってみる方が、予想以上に上手くできるように思います。

 ちなみに通信販売はとても安価に買えておすすめですが、本革と謳いながら合皮を送ってくる悪質業者もいるので、安過ぎる物はレビュー等見ながら注意しましょう。

 車内色に合わせてカラーも選びたいところです。
ブラックだけでなく、ブラウンや黒×赤、ホワイトなどいくつか種類があります。

 最後に、もっとも注意の必要なのがハンドルサイズ(外径)です。

 S、M、Lの3サイズ程度ありますので、サイズを確認してから注文しましょう。

編み上げハンドルカバーの色

 ハンドル外径を測る場合メジャーがあれば良いですが、無い場合は応急的なやり方として、新聞紙を細長く切りハンドルに当てがって印を付け、物差し等で長さを図る方法もあります。

ハンドル外径サイズを新聞紙で測る

 新聞はあまり伸縮しないので、ハンドルサイズくらいなら誤差は少ないですね。

編み上げ式ハンドルカバー編み上げ方法手順

 商品が届いたら中身を確認。大きな傷があると引っ張った時に切れてしまったりする事も稀にあります。
(細かなシワは問題ありません。)

 そしたらハンドルにサイズを合わせてみます。
外径を合わせて注文した商品でも、少しキツく感じるかもしれませんが、革は多少伸びますし、若干キツめの方が最終的なフィット感も良くなります。

 ここで、ハンドルに革を巻き付けてみて、ハンドルの太さよりも革が大きく紐(ひも)を絞ると必要以上に革が余ってしまう場合があります。
 その時は、両側を数ミリずつカットしましょう。

編み上げハンドルカバーを少しカット

 紐を通す穴が事前に開いていますが、その穴を残すように物差しとカッターで出来るだけ真っすぐ切れると良いです。
 ただ、切り口は紐で絞りますので、それほど神経質にならなくても大丈夫です。

 「ハンドルにハマる事」と「ハンドル太さの確認調整」が終わったら、早速縫っていきましょう。

 縫い方は平行縫いやクロス縫いなどいくつかのパターンがありますが、ベースボール縫いが最もハンドルに適したものと思います。

 ベースボール縫いにも2針縫いと1針縫い(変則)があり、どちらかというと1針縫いの方が増締めも少なく楽に出来ます。

編み上げハンドルカバー・1針ベースボール縫い

(1針ベースボール縫いの縫い方)

 縫い目の初めや終わりには、同じ穴に2〜3回輪っか状に通して締めるだけで結ぶ必要はありません。

 各スポーク部では、輪っか締めをして紐を切るか、もしくは革片側の針穴にだけ通しながらスポークを超える2通りあります。

 YouTubeなどで検索すると縫い込み動画が豊富にありますので、そちらもいくつか見てみると感じが分かると思います。
 とても良いハウツー動画を一つご紹介します。

(1針ベースボール縫い動画)

本革ハンドルカバー編み上げのコツと注意点

 編み込みカバーのコツと注意点としては、どの縫い方にしろ一定のパターンで縫い続ける事が大切です。
 順序を変えると締まりが悪くなったり見た目が不格好になります。

 1針縫いは常に絞りながら、2針縫いは数センチ進んだら編み込んだ紐を針や小マイナスドライバーで引っ張り増締めしていきます。
 紐を切らないように注意しながら、キツめに絞り続けると綺麗に仕上がります。

編み上げハンドルカバー紐を増締め

(2針ベースボール縫い、増し締め)

 革の同じ穴に紐を通す際は、針で紐の中に紐を通してしまわないように注意しましょう。
 紐の中に紐を通した状態で引っ張ると紐が切れてしまいます。切れてしまうと中途半端なところで輪っか絞りをしなければなりません。

 黒革に黒紐など同色だと分かりづらいですが、黒革に赤ヒモなどは失敗が非常に目立ちます。

指ぬきやフックの便利な小道具

編み込みハンドルカバーの便利な小道具

無くても編み上げ作業はできますが、あると便利な小道具。

フック状金具で紐を増し締め

 紐の増し締めに、小さいフック状金具を使うと便利。

指貫で針を押し込む

 指ぬき(指貫)は、針を穴に押し込む時に、当てがって力を入れることが出来ます。

 最後に、一周ではなくコンビハンドルの一部のみカバーして欲しいという変わった注文があったので、参考までに載せておきます。

ハンドルノーマル状態

 純正ハンドル元の状態。上部が傷んできたのでカバーしたいとのこと。

ハンドルカバー編み上げ途中

 2針ベースボール縫い。パターンは変えずに一定で編み込みます。

編み上げハンドルカバー完成

 こちらが完成写真。
 この一部巻きの場合、巻いた部分の初まりと終わり両端に段差処理が必要なので、正直あまりお勧めできません。一周全て巻いた方が操作性に支障がなく、おすすめです。

 ちなみに、純正革ハンドルの上に革を巻くのは良くないと書かれている商品がほとんどですが、実際は問題なく巻けてしまいます。
(※ただし素材によって、ハンドルが軟らかく感じてしまったり、カビ等が付きやすい場合もあるようなので、締め上げをしっかりとして、自己責任でお願いします。)

 以下のような通販商品から使用しています。カラーやツートン(2色)になると値段も上がりますが、定番のブラックやグレーが内装と一番合いやすいです。
 「Victory」ブランドはこだわりの国産本革で、質感や手のフィット感がすごく良いのでおすすめです。

各車ごとハンドル外径が違います。ハンドルサイズに合わせてS、M、Lを選びましょう)


 通常の一周巻きは大抵、カバーに一カ所つなぎ目があるので、そこを真下に合わせると違和感なく仕上がります。

 

【カスタム関連記事】








【人気記事】

新品タイヤとアルミホイールが相場の半額で揃う!?


TOPへ

 

輸入タイヤ通販MENU
日本タイヤ通販MENU
スタッドレスタイヤ
自動車タイヤの選び方
アルミホイールの選び方
ナンカンタイヤについて
カー用品くるまアイテム
役立つマメ知識
自動車タイヤコラム
車種別タイヤサイズ

※知りたい単語でサイト内検索できます

スポンサーリンク

inserted by FC2 system