自動車タイヤの寿命と使用期限

  • HOME > 自動車タイヤの選び方 > 自動車タイヤの寿命や使用期限はいつ?

自動車タイヤの寿命や使用期限はいつ?

自動車タイヤの寿命や使用期限はいつ?

 日常はあまり気に掛けることの少ない自動車のタイヤですが、ふっと気づくとタイヤのヒビ割れが凄かったり、溝が磨耗していたりという事はよくあります。

 タイヤは約1〜2トンという重さの車を支え、「走る」「止まる」といった負荷のかかる動作を日々繰り返しています。そしてどれだけ高性能な車種であっても、車の挙動を路面に伝え動かすためにタイヤは必要不可欠なパーツであり、タイヤが駄目になればスリップ事故やバーストなど大事故に直結してしまいます。

 でも難しいのが、タイヤの寿命や使用期限。タイヤには明確な使用期限が決まってないんですね。

 それは使用環境や運転の仕方、保管状況などによって持ちも変わってくるからです。

 そこでこのページでは、タイヤの寿命や使用期限を見分けるポイントについてご紹介します。

溝の減り具合

 タイヤの寿命で一番分かりやすいのが、“溝の減り具合”です。

 タイヤを使用していれば必ずタイヤは磨耗して擦り減っていきます。そしてタイヤの運動性能は、溝によって発揮されていると言っても過言ではありません。特に雨や雪の日のグリップ性能では雲泥の差があります。

“ブレーキを踏んでも止まれない!”ってやつですね。こうなったらもうタイヤの寿命は終わりです。

 この残り溝の深さを見る目安が「スリップサイン」。

 タイヤの排水性を高めるための縦に一周する太い溝(グルーブ)に、複数スリップサインがあります。

車のタイヤ溝の目安スリップサインの写真

 このスリップサインは溝の深さ1.6mmを教えてくれる目安です。これは、車検で不合格となるタイヤ基準が溝深さ1.6mmであり、これ以下のタイヤでは車検に通すことが出来ません。

 ちなみにこれは、トレッド面のどこか一部分でも溝が1.6mm未満だと不可となります。つまりタイヤサイドが片側だけツルツルになってしまえば、その他の溝が十分にあっても駄目ということです。

 スリップサインはタイヤを見ればすぐ分かると思いますが、タイヤ側面にある三角矢印のスリップサイン表示マークを辿っても見つけられます。

タイヤ溝のスリップサインとスリップサイン表示マーク

(赤い矢印がスリップサイン表示マーク。その先にスリップサインが見える。)

タイヤゴムは劣化します

 タイヤはご存知の通りゴム素材を主としたパーツです。複数の天然ゴムや合成ゴム、そして耐摩耗性や耐カット性など強度や柔軟性、弾性を調整する配合剤を使い、ウェット・ドライ路面の運動性能だけでなく乗り心地や燃費性も考慮して作られています。

 そしてゴム製品はやはり、時間とともに劣化します。

 高温の過酷な使用環境が長時間続けば劣化は早まりますし、日光の紫外線もゴムの劣化を早めます。

 その劣化具合を見分ける一番大きなポイントは、「ひび割れ」です。

タイヤリム周辺の細かいヒビ割れ

 タイヤ側面からリム周辺、そして路面との接地面であるトレッドパターンの溝の間なんかが、ヒビの現れやすい箇所ですから、ひび割れが確認できたら交換時期と考えるのが理想です。

タイヤ溝のヒビ割れ状況

(タイヤ溝の間もヒビ割れしやすい)

 もちろん多少の細かいヒビなら早急に交換しなきゃ危険というものではないですから、「もう履けない!」なんて必要以上に焦ることはありません。
 ですが「今シーズンで買い替えしよう」なんて目安になりますね。

スタッドレスはノーマルタイヤより性能低下が早め

 ノーマルタイヤ(夏タイヤ)に比べて、スタッドレスタイヤの寿命は早めと考えるのが理想です。

 スタッドレスタイヤを使用するのは雪が降り氷が張る低温下ですが、そんな寒い環境でもゴムの柔らかさがとても重要。氷雪上でのグリップ力はトレッド面の柔軟性や弾性で大きく影響します。

 ですがゴムの性質上、劣化してくると徐々に硬くなってしまうんですね。

 古くなったスタッドレスは新品のスタッドレスに比べて、どうしてもブレーキを踏んでから止まるまでの制動距離が長くなってしまいます。

 ただでさえ冬季環境はスリップや追突事故が増えますから、“溝がまだある”とか“ひび割れしてない”という基準だけでなく、早めの交換を意識しましょう。

大きな傷は致命傷

タイヤ側面のエグリ傷など大きな傷は致命傷に

 最後に、タイヤの大きな傷は致命傷となる危険が高く、早急な交換がおすすめです。
 特に、縁石に乗り上げたり擦ったりしてタイヤ側面をえぐるようにできた傷。

 こういった深いエグリ傷切り傷は、タイヤに負荷が掛かった時に一気にバーストする可能性が高くなります。

 正直なところ大きな傷も、“ここまでなら大丈夫”という明確な基準はありませんが、どんなタイヤのプロや専門家に聞いても「交換しましょう」と言うでしょう。

 いくら新しいタイヤであっても、やはり安全性を考えれば残念ですが交換を検討しましょう。

 エグリ傷について詳しく書いたページもあるので、そちらもご覧ください。
⇒「タイヤ側面の深いエグリ傷はどこまで大丈夫?」記事こちら

タイヤの寿命まとめ

 ということで、タイヤの寿命・交換時期についてご紹介しました。

 タイヤは決して安い買い物では無いので、買い換えを先送りにしてしまう傾向があります。ですがやはり、タイヤの性能低下は命にも関わること。事故を起こしてから後悔しても後の祭りです。

 ちなみに一般的にノーマルタイヤは3〜4年毎の交換、スタッドレスタイヤは3年程度の交換が推奨されています。

 もちろんタイヤの使い方次第で大きく変わりますから一概には言えませんが、一つの目安と覚えておくと良いでしょう。

 また、定期的なタイヤの点検も大切です。

 おすすめは、空気圧チェックの際にタイヤの状態を見ること。

 月に一度程度、タイヤを4本ぐるっと見るだけですから、それほど手間は掛かりません。そしてタイヤの状態を早めに察知すれば、タイヤ購入の予算も予定しやすいというものです。

 もし、もう交換した方が良さそうという方は、こちらの記事もオススメです。

安い良いタイヤ

⇒「安くて良いタイヤはどれ?
記事こちら


TOPへ

 

輸入タイヤ通販MENU
日本タイヤ通販MENU
スタッドレスタイヤ
自動車タイヤの選び方
アルミホイールの選び方
ナンカンタイヤについて
カー用品くるまアイテム
役立つマメ知識
自動車タイヤコラム
車種別タイヤサイズ

※知りたい単語でサイト内検索できます

スポンサーリンク

inserted by FC2 system